
| ■もやい結び |
| 特徴・用途 | 活用度:大 ○輪を作りたいときに使えます。(輪の大きさは固定) ○タープやテントの引き綱に輪を作ったり、物に縛るときに便利です。 ○強度がある。 ○解きたい時に解きやすい。 |
| 簡単に覚えられる方法です。ボーイスカウトでは、こんな風に習いました。 [1] ♪ 小さなお池がありました。 (ロープの先を長めにして、小さめの輪を作ります。) |
![]() |
| [2] ♪ へびが池から出てきて (ロープの先を下から輪に通す) |
![]() |
| [3] ♪ へびが木をくるっと周って 池に戻っていきました。 |
![]() |
| [4] ♪ へびと木をキュッと引っ張って |
![]() |
| [5] ♪できあがり |
![]() |
| ※へびの部分が最終的には輪の大きさになります。輪の大きさはへびの長さで調節します。 簡単でしょ。覚えておいて損はありません。 |
![]() |