我が家のキャンプ道具 ~ ファイアープレイス ~

ユニフレーム ファイアグリル

1-060815076_1.jpg■購入年 : 2003年  
■お気に入り度 ★★★★★

すばらしくコストパフォーマンスに優れた焚き火台。
これ一台で、焚き火、バーベキュー、ダッチ料理なんでもこなすことができます。
スノーピークの焚き火台と悩みましたが、値段と重さでこちらを選択。まったく後悔していません。


07-IMGP8434.jpgもう購入してから10年経過しますが、網を交換したくらいでゆがみ、さび等一切ありません。ロストルは性質上、ベコベコになりますが、使用上問題ありません。
簡単な構造で洗うのも楽チン。ステンレスなので、さらっと洗えます。

10年前から値段もほとんど変わっていないですね。スノピの焚火台の約5分の1の値段ですし。


ユニフレーム ファイアグリル L

1-IMGP6595_1.jpg■購入年 : 2008年
■お気に入り度 ★★★★

ファイアグリルのL版です。
家族でBBQの際、ファイアグリルだとちょっと小さいなと思うことがあり、大人数用に購入。
ダッチオーブンも2つ並べることができます。
すでに廃盤になっていたものをオークションで発見し、落札したものです。
ファイアグリル同様の使い勝手で、収納性も高いのですが、我が家ではお蔵入りしています。


笑’s コンパクト焚き火グリル  B-6君 New_Icon_rd_01.png

14006987_1.jpg■購入年 : 2014年
■お気に入り度 ★★★★★

折りたたむと厚み18mmになるB6サイズ、500gの大変コンパクトなグリルで、ソロやDUOキャンプにぴったり。
ちょっと肉を焼きたいときや調理に重宝します。
14006977_1.jpg

よく考えられた構造で、職人技が光ります。
オプションの黒皮鉄板グリルプレートかステンレスメッシュグリルをあわせて購入しましょう。
組み立てること自体が楽しく、使用することで気分が盛り上がる秀逸な一品です。

より軽量化したい方には、チタニウム製(263g)もあります。


ユニフレーム チャコスタミニ 

3-IMGP8799.jpg■購入年 : 2003年  
■お気に入り度 ★★★★★

炭熾しには必需品。
炭を投入し、着火剤を下において、ほっておけば10分程度で炭に火が回ります。
本体は特殊エンボス加工を施したステンレスボディ。
さびることもなく、大きなゆがみもなく耐久性が高く、10年使用してもまったく問題ありません。
収納性も高く、パタッと畳めば薄くなります。


2-IMGP9080.jpg
ダッチオーブンの上火としても使用できます。
チャコスタミニ一杯の炭で、ファイアグリルでBBQするにはちょうどいいくらい。
 (ミニは2013年で廃版になりました)


ユニフレーム ユニセラTG 

2-IMGP8053.jpg■購入年 : 2003年
■お気に入り度 ★★★★★

ステンレスの外壁と高耐熱セラミックの内壁、中間に断熱材を挟み込んだ3層構造が、高い断熱性と抜群の耐久性を実現した卓上炭火焼グリル。ユニフレームを代表する一品です。

テーブルに熱が伝わって熱くなるということもありません。焼網をひっくり返すだけで、遠火、近火が可能です。 
高効率燃焼機構なので少ない炭で美味しく焼けます。


2-ID006178_1.jpg収納もA4サイズでコンパクトにできます。
オプションも多く、バリエーションも楽しめます。

IGTにセットするアタッチメントを自作して、テーブルを囲みながら、焼き物が楽しめるようにしています。

LinkIconユニセラアタッチメント製作過程はこちらから>>

 ■オプション
 ・ユニセラ TG 焼鳥台
 ・ユニセラ TG グリルプレート
 ・ユニセラ TG ワイヤー網


スノーピーク ギガパワー2WAYトーチ

03-IMGP0772_1.jpg■購入年 : 2009年
■お気に入り度 ★★★★

先端にジェネレーターを備えた強力なトーチ。
付属のアダブタを使ってCB缶とOD缶両方に装着することができます。
3500kcalの高出力で薪や炭への着火もスピーディーに行え、逆さでの使用も可能です。

着火機能がないのが残念なところ。
使用途中にボフボフと不安定になることがあり、また、音がものすごいことが欠点で、夜や朝の使用には気が
ひけます。
でもこの強力さは一度使うと手放せません。


コールマン エレクトリックBBQファン

16-DSC_0519_1.jpg■購入年:2005年
■お気に入り度 ★★★★

作りはとてもちゃちで、持ち手の電池収納部分が取れやすかったり、電池の接触が悪かったり。
風量は弱々しいですが、チャコスタでの炭の着火時に、横に置いておくと火の回りが早くなります。
うちわでパタパタ扇ぐ必要もなく、炭熾しにはとても便利な一品。


LODGE ダッチオーブン用グローブ

13-ID006568.jpg■購入年:2004年
■お気に入り度
★★★★

ダッチオーブン用耐熱グローブです。
スエード調牛革グローブで、熱に強く手首まで覆うので安全に作業ができます。
当然、長い時間ダッチオーブンを持つと、熱くなりますし、多少焦げてしまいます。
もうひとつのグローブは、薪割りなのどの軽作業用に使用しています。
北軽井沢スウィートグラスで購入。


スノーピーク 和鉄ダッチオーブン28 

1-IMGP6514_1.jpg■購入年:2008年
■お気に入り度 ★★★★

南部鉄器で作られたポット本体、スキレット、リッド(フタ) の3 パーツで構成されています。
ポット、スキレットの底はフラットにデザインされ、家庭のIH ヒーターにも対応。

特にスキレットがあるのがうれしいですね。
スキレットは蓋としてポット本体と組み合わせて使うと、容量がUPしチキン1羽分でも調理できるようになります。


3-IMGP6530.jpg
鋳鉄なので、使ったまま一晩でもそのまま置いておくと、錆びが出てしまいます。
使用したあとは、しっかりメンテナンスが必要です。
この面倒さがまた良かったりするんですけどね。


コールマン ダッヂオーブン10インチ 


4-IMGP14481.jpg■購入年:2004年  
■お気に入り度 ★★★★

一番最初に購入したダッチオーブンです。
4人くらいの家族にはちょうど良いサイズで、お値段もお手頃。
3つの脚が付いているので、そのまま炭火に投入することができます。(反面、家のコンロでは使いにくいことも)


6-050910_1.jpg
メンテナンスさえしっかりしていけば、長年愛用できる一品です。
スノピのダッチを購入したため、お蔵入りしています。

現在のモデルでは脚がなく、キッチンでも使いやすくなっています。


スノーピーク コロダッチポット 

3-IMGP8760.jpg■購入年:2009年
■お気に入り度 ★★★

コロダッチの初期モデルです。
焼きりんごが好きなので、ちょこっと作りたい時のために購入。
ちょどりんごや玉ねぎ、ジャガイモなどが1個入る大きさです。
蓋にはへこみがあり、炭を乗せられるようになっています。
工夫次第でいろんなレシピが楽しめますが、ファミキャンでは1個だけ持っていても出番が少ないです。

現在のモデルは、ひとまわり大きくなって、軽量化も図られ、使い勝手も良くなっているようです。


岩手切炭 なら樫一級

03-ID006312.jpg■購入年:2003年~
■お気に入り度 ★★★★★

メジャーになる前から随分お世話になっています。ユニフレームから発売された後、一気にメジャーになり流通量が増え、購入しやすくなりましたね。

火付きが良く、火持ちもそこそこ、安い炭に特有のいやな臭いもまったくありません。
爆ぜることなく安心して使える炭です。


14-ID006569.jpg
キャンプ、バーベキューに超お勧め。
これを使うともうホームセンターに売っている安い炭は使えなくなります。
備長炭の着火用としても使っています。
バランスの取れたすばらしい炭だと思います。

岩手切炭の詳細はこちら
LinkIcon大人の火遊び


土佐木炭(樫1級)

20080514_1.jpg

■購入年:2008年   ■お気に入り度 ★★★★★

堅い青樫を黒炭に焼いた木炭です。
この炭は最高です!すばらしい!
火持ちが良い堅い備長炭と、火付が良い黒炭の良い所を合わせ持っています。「黒炭」と「備長炭」の中間くらいの炭です。
長さ6cmにカットしてあり、全体的に小さめに割ってあります。
岩手切炭よりは火付きが若干悪いですが、備長炭よりは火付きは良いです。


2-20080514_486.jpg備長炭なみに長持ちし、同時に着火した岩手切炭が小さくバラバラになっても、土佐木炭は原形ととどめ、まだまだ燃え盛っています。
匂いもなく爆ぜることもありません。

上記の岩手切炭と袋の大きさを比べるとわかりますが、同じ6キロでも容量は半分くらい。こちらの木炭は密度が高く、締まっているということです。(「樫1級」、「雑」という種類がありますので購入時に注意してください)

値段の高い備長炭を使わなくても、この炭で十分代用できます。
岩手切炭の代用としても、火持ちを考えれば、リーズナブルだと思います。

土佐切炭の詳細はこちら
LinkIcon大人の火遊び


キャプテンスタッグ 一発着火炭

305_1.jpg■購入年:-
■お気に入り度 ★★★

着火剤のいらない成型炭です。火をつけるだけで、火が回り40分~50分程度、火持ちします。
我が家ではこれを、チャコスタの下に3個置き、炭への着火剤として使っています。
着火後にはそのまま炭として使えますし。
難点は、この塊がすべて灰になって残ることです。


ユニフレーム 焚き火テーブル

4-04070111_1.jpg■購入年:2004年
■お気に入り度 ★★★★★

熱・キズ・汚れに強いステンレストップのサイドテーブル。
表面は特殊エンボス加工で、キズを気にしないで使用でき、ダッチオーブンも熱いまま置くことができます。
焚き火、BBQ、リビングでのサイドテーブルとして、子ども用のテーブルとして、調理台として、、、使う場所を選ばない、最強のサイドテーブルかと。
脚は天板の背面に収納することができ、収納性も抜群です。


キャプテンスタッグ アルミローテーブル(コンパクト)

1-DSC_0430_1.jpg■購入年:2013年
■お気に入り度 ★★★

アルミ製で軽量、コンパクトなローテーブル。
DUOキャンプの際の調理・飲食用のちょっとしたテーブルとして購入。
組み立ては簡単で、パタパタ広げて、脚の棒を引っ掛けて広げるだけ。
構造上、物を乗せたまま横に引きずると脚が折りたたんでしまうのでNGです。
脚の部分が赤色ですが、AMAZON限定の商品です。他にブルーとピンクがあります。


収納BOX

15-ID006570.jpg■購入年:2003年
■お気に入り度 ★★★

火遊び関連の小道具はこれに収納しています。
着火剤、消し炭缶、グローブ、鉈、チャコスタ、BBQファン、火バサミなどを入れています。

コールマンからコンテナBOXが販売されていますが、5000円もします。コンテナに5000円はナイでしょ。
ホームセンターで安いものありますので、探してみてはいかがでしょうか。


消し炭缶

11-ID006566.jpg■購入年:-
■お気に入り度 ★★★★

使用後の余った炭を入れ、消化、保管するための消し炭用の缶です。
せんべいの缶を利用しています。

キャンプ場で余った炭を捨てている方がたくさんいらっしゃいますが、いつももったいないなあと感じています。
火のついたまま、缶に入れ、蓋を閉めておけば消火ができ、次回に使用可能です。


02-051008urugi0132.jpg
一度火がついた炭は、着火もしやすいので、便利です。
ただし、炭を入れた後は、しばらく缶がものすごく熱くなるので要注意です。

消し炭壷なども販売されていますが、これで十分です。せんべい缶がない場合は、100均のスチール缶やホームセンターでペンキ用の缶(500円程度)でも良いですよ。


コールマン エレクトリックBBQスキュアー

2-IMGP0617.jpg
■購入年:2008年  ■お気に入り度 ★★

電動で自動的にくるくる回って、誰しもがあこがれる肉の丸焼きができる商品です。

モーターの力がいまひとつで、肉の中心に串を刺さないと片寄ってうまく回転してくれません。
もともとコールマンのグリル用として作られているため、ユニフレームの焚き火台ではうまく回ってくれませんでした。(結局、手で回し焼きしました。。。)


1-IMGP0624_1.jpg
改造すれば焚き火台でも使えるはず。今度チャレンジしてみます。
現在、廃版になっています。


味方屋作 鞘鉈

12-ID006567.jpg■購入年:2006年
■お気に入り度 ★★★

薪割り用として購入しました。165mmの片刃です。
キャンプ場で購入した太めの薪を細くしたり、落ちている枝を切って薪にするのに利用します。
1本持っていると便利ですよ。
スノーピークから販売されていますが、それ以外でも購入できます。


イワタニ カセット暖

11-DSC02376.jpg■購入年:2005年
■お気に入り度 ★★★★

屋外専用の携帯ヒーターです。
他の携帯ヒーターと比べて燃焼面積が大きく、暖まりやすいです。
カセットガスを使用で、妻でも簡単に着火可能です。
上下の角度も調整可能。


12-DSC02377.jpg
カセットガス1本で2時間程度で、燃費はよくありませんが、シェル内でもこれ一つでそこそこ温かくなります。
暖まるのが早いので、寒い朝の起きたてに手足を暖めるのにも便利です。
寒い季節には必需品です。

現在このモデルは廃版となっています。


What's New