インナーテントを自作してみた!(製作編その1)

インナーテントの企画・設計・材料検討編に続き、製作編です。

工程は以下のとおりです。

インナーテントは袋状のため、順番をよく考えて作らないと、ミシンがかけられない。。。なんてことになるので、手順を頭の中でイメージして整理します。
inner6.jpg
(1)ボトム、本体パーツの切り出し
(2)前面の入り口部分のメッシュ取り付け、ファスナー取り付け
(3)換気メッシュの取り付け
(4)後部本体パーツ、左右本体パーツの縫製
(5)吊り下げベルトの取り付け
(6)ボトムの縫製
(7)ペグダウン用のベルト取り付け
(8)後部本体パーツ・左右本体パーツとボトムの縫製
(9)小物入れポケットの取り付け
(10)前面本体パーツの縫製

(1)ボトム、本体パーツの切り出し

IMG_1437_1.jpg
計算したサイズに従い、パーツを切り出しますよ。

この工程が一番大切なのですが、一番嫌いです。

狭い部屋の中で、大きな生地をしわにならないように広げて、地道に採寸して、カットして。。。。

でもサイズを間違えると、もっと面倒なことになるので、なるべく正確に。。。



IMG_1439_1.jpg
まずは、ボトムの切り出しから。

ボトムの生地は、伸びのない厚手の生地なので、採寸しやすいので助かります。



IMG_1440.jpg
台形と長方形の2つのパーツを切り出します。

ボトムの立ち上がり部分は12cmとしています。

設計上は10cmなのですが、地形やペグダウンの仕方によって差異がでるので、あそびの分の長さを2cm取ってみました。



IMG_1462_1.jpg
本体用生地は伸縮性があるので、採寸、裁断は難儀です。。。

狭い環境で、シワにならないように採寸するのが本当に難しいです。

ちょっと引っ張ると2~3cm平気で生地の長さが変わってしまいます。



IMG_1463_1.jpg
地道に根気よく、6枚のパーツを切り出しました。


(2)前面の入り口部分のメッシュ取り付け、ファスナー取り付け

IMG_1465.jpg
前面の二等辺三角形のパーツに入り口を作ります。

入り口の形も色々考えましたが、作業の楽なL字型にすることにしました。



IMG_1466.jpg
まず、入り口となる部分をL字型にカットします。



IMG_1467.jpg
カットした本体生地の部分に「ふちどりバイアステープ」を縫い付けます。



IMG_1468.jpg
こんな感じになります。



IMG_1471.jpg
L字の部分にファスナーを取り付けます。

購入したファスナーは2mなので、L字の長さにあわせてカットし、スライダーを通します。

このファスナーは、コイルファスナーの3号です。

スライダーは、両面スライダーです。



IMG_1472.jpg
下止めの金具をペンチで取り付けます。



IMG_1473.jpg
上止めの金具もペンチで取り付けます。

爪を折り曲げるだけなので、簡単に取り付け、外しができます。



IMG_1504_1.jpg
この上止め、下止めの金具の小さいこと。。。

小さいのでつまむのも大変ですし、床に落とせば探すのも大変です。



IMG_1482.jpg
調整したファスナーをL字部分に縫い付けます。

ファスナーを縫うときは、ミシンの押さえを片押さえに変更します。



IMG_1484_1.jpg
縫い付けたファスナーの反対側には、メッシュ生地を取り付けます。



IMG_1487_1.jpg
メッシュ生地はか弱く、ヨレが出やすいので、縁にアイテープをアイロンで付けます。



IMG_1490.jpg
その上から、ふちどりバイアステープを縫って、、、



IMG_1494.jpg
L字のファスナーのもう片側に縫い付けていきます。



IMG_1499_1.jpg
これでメッシュがファスナーで開け閉めができます。

これが1段目のファスナーです。



IMG_1501_1.jpg
メッシュが外側に来るようにして、本体生地の入り口部分を後ろ側にします。



IMG_1505.jpg
2段目のファスナーの片側をメッシュをつけた1段目のファスナーの片側に縫い付けます。

2段目のファスナーのもう片側に、本体生地の入り口部分を縫い付けます。



IMG_1536_1.jpg
メッシュの斜辺部分にバイアステープをつけて、本体生地に縫い付けます。

次にファスナーの端部分は、補強のために「ダイニーマXグリッドストップ」を縫い付けます。

未熟なために汚くなってしまう端の処理を隠す役目もあります(笑)



IMG_1538_1.jpg
これで入り口部分が完成です!

もう、お分かりかと思いますが、販売されているテントのように、ファスナーを2段にして、出入りのためにオープンするだけでなく、メッシュだけにすることもできるようにしました。

と簡単に書いていますが、この入り口部分だけで、週末丸2日かかりました。

いや~大変だった~。


(3)換気メッシュの取り付け

IMG_1540_1.jpg
次に、背面の本体生地に換気メッシュを取り付けますよ。

設計上は3箇所に換気用のメッシュを取り付けようと考えていたのですが、入り口のファスナー取り付けで、もううんざりしているところだったので、背面中央の生地の上と下の2箇所だけにすることにしました。



IMG_1565_1.jpg
本体生地を切り抜いて、ふちどりバイアステープを縫いつけます。



IMG_1567_1.jpg
ふちどりしたメッシュ生地を作って、本体生地に縫い付けます。



IMG_1571.jpg
本体生地の切り抜いた部分にファスナーを取り付け、もう片側を本体生地に縫い付けます。



IMG_1573_1.jpg
これで完成。



IMG_1572_1.jpg
ファスナーを下ろすと、メッシュになり換気ができますよ。



IMG_1542-001.jpg
下側の換気メッシュは大きめに作りました。


(4)後部本体パーツ、左右本体パーツの縫製

IMG_1560_1.jpg
次に、前面本体パーツを除いた、後部、左右の本体パーツを繋ぎ合わせていきます。



IMG_1562.jpg
縫い合わせる部分に「アイテープ」をアイロンで付けて、織り込んで縫っていきます。



IMG_1561.jpg
あっ、アイテープってこれです。

伸び止めテープです。アイロンで接着することができます。



IMG_1563_1.jpg
5枚の生地を同じように縫っていきます。

アイテープをつけても、ヨレができてしまいます。

まあ、ペグダウンして引っ張れば伸びるので、問題なしです。



IMG_1576.jpg
頂点部分は多少汚くても補強パーツで隠すので、OKです。


続きは製作編その2へ

LinkIcon製作編その2はこちら>>>